損益計算書には、売上総利益・営業利益・経常利益・税引前当期純利益そして当期純利益の5つの利益を示す項目があります。格付けにおいては、売上高と上記の5つの利益が前期比で増加しているように決算書を作成することがポイントです。 |
そして、この中で最も重要な利益が経常利益です。 |
経常利益が赤字状態のまま、最終的な利益を示す当期純利益を黒字にして決算書を作成する税理士を見受けます。 |
■ 格付けアップに必要な4つの視点 |
銀行融資の際の“格付けアップ”と“資金繰り改善”は、表裏の関係にあります。 税理士は税務の専門家であり、税理士の決算における目線は、つねに税務署(税務調査)向けの目線で、“格付け”に関する自己査定の中身を詳しく知らないため、格付けを上げるための“資金繰り改善法”や“決算書の作成ノウハウ”を持ち合わせていません。 そして銀行出身者は、自身の経験による銀行交渉などを得意にしながらも、経理や税務の実務経験がないため、格付けを上げるための“資金繰り改善法”や“決算書の作成ノウハウ”がありません。 損益計算書の格付けをアップさせるポイントは、下記の4つの視点から相互に関係する内容を理解したうえで判断し、それぞれの対応法を実戦することが最大のポイントになります。 |
● 様々な資金繰りの改善方法を活用して“経営利益”の金額を多くすること |